目黒御廟のよくある質問
皆さまからいただく主な質問をカテゴリごとにQ&Aにしてご紹介いたします。
基本情報
生前でも問題なくお求めいただけます。ただし、納骨前であっても護持会費が発生いたします。
すでに授与されている法名(戒名)もご使⽤いただけますのでご安⼼ください。
最短で1ヶ月から2ヶ月の期間をいただいております。お手元にお骨がある場合や、四十九日へ間に合わせたいなどご事情がありましたら、些細なことでもご相談くださいませ。
永代にわたりお墓を使用でき、使用期限のない権利となります。目黒御廟のお墓は護持会費をお納めいただける限りご利用できます。
納骨をする期間などの決まりはございません。お気持ちや環境が落ち着いてから、いつでも構いませんのでご安心ください。
※ご納骨、ご法要は事前予約が必要です
見学・申し込み
平日・土日祝日とも10時から18時までご見学いただけます。混雑状況により見学が難しい場合も想定されますので、事前にお電話(0120-696-381)(0120-696-381)または予約ページよりご予約いただくことをおすすめいたします。
※毎月1回の休館日を設けております。毎年の休館日はお知らせページにてご確認ください。予約ページへ
門徒(檀家)加入の必要はございません。寄付等の強制もございません。
所定の申込み用紙に必要事項をご記入の上、「護持会費銀行引落依頼書」「住民票」等のご提出が必要となります。
口座の引き落としは親、名義人は息子、などご家族の場合は可能です。その他のケースについてはご相談ください。
後継ぎをする方がいなくても大丈夫です。お預かりしているご遺骨は厨子の使用権利消失後に永代供養墓にお納めし、應慶寺が責任を持って永代にわたりお護りいたします。
価格・プラン
ラグジュアリープランが140万円、スタンダードプランが109万円、ベーシックプランが86万円となります。
年間の護持会費は全プラン18,000円です。
骨壷または供養袋にご遺骨をお入れして、遺骨収蔵厨子にお納めします。
一般的な七寸の骨壷では2体、供養袋ですと約4体、粉骨をすることで約8体を目安に収蔵できます。
施設・環境
お骨は骨壷や骨袋に納骨し、耐久性に優れた厨子にて保管されます。厨子は、コンピュータ制御により管理され、静音短時間で自動的に参拝室まで運ばれます。
目黒御廟は、参拝室や館内だけではなく、敷地全体がゆとりのある広さになりますので、皆様でお越しいただいても問題ございません。想いを馳せながらゆったりとした時間をお過ごしいただけます。
目黒駅から徒歩約4分ほどの山手線内側エリアです。白金の庭園美術館や自然教育園にも近く、緑豊かで静かな住宅地です。
目黒御廟には、各フロアに休憩スペースをご用意しております。参拝室と離れた場所にありますので、お待ち合わせにご利用いただくことも可能です。
参拝について
年間を通じ平日・土日祝日とも10時から18時まで開苑しておりますので、気軽にお立ち寄りください。特に予約の必要はございません。彼岸期間等は混雑する場合がございますので、ご了承ください。また、メンテナンスのため月1回の休館日がございます。毎年の休館日は新着情報ページにてご確認ください。
他の方を気にすることなくプライベート空間でお参りできるよう、参拝室には間仕切りがございます。参拝室の中には椅子もご用意しておりますので、ゆったりと座ってお参りすることが可能です。また、待合室兼休憩所も離れたところにあるため、人の目を気にすることなく参拝することができます。
ご購入に際し発行する参拝カードをお持ちいただき、集中受付機で受付してください。指定参拝フロアの案内モニターの表示に従い、参拝室に進みご参拝ください。詳しくは参拝の流れをご覧ください。
お花もお香もご用意しておりますので、ご持参の必要はございません。(館内で火の使用ができませんので備え付けの抹香をご利用ください)
ご持参いただくことは可能です。お参りが終わりましたらお持ち帰りいただくか、3階本堂脇に寄進台がございますのでそちらに置いてください。
お参りする際にはカードが必要となります。貸し出し用紙に必要事項を記入していただき発行いたしますので受付カウンターまでお越しくださいませ。
改葬(お墓の引越し)
もちろん改葬することは可能です。目黒御廟には改葬の専門スタッフがおりますので、ご安心してお問い合わせください。今あるお墓の大きさや場所(市区町村)をお伝えいただけますと、証書や申請のこと、大まかな費用についてのご相談もお受けできます。
必要な手続きについては、一般的な流れをHPにて掲載しております。詳しくは改葬ページをご覧ください。また、流れや手続きはケースによって異なりますので、お気軽に目黒御廟スタッフまでご相談ください。
お車などで納骨の際にご持参いただくか、事前に持ってきていただければ、法要までお預かりいたします。ゆうパックを利用して送っていただくことも可能です。
葬儀・法要
葬儀につきましても應慶寺でお受けいたしますので、お気軽に目黒御廟スタッフまでご相談ください。
※ご法要の折には別途お布施が必要となります。葬儀について詳しくは専用ページをご覧ください。
一周忌、三回忌など法要も應慶寺でお受けいたします。目黒御廟スタッフまでご相談ください。
※ご法要の折には別途お布施が必要となります。
目黒御廟は宗旨宗派問わずご利用いただくことが可能のため、他の宗派の方でもご利用いただけます。本堂の使用も宗旨宗派が自由となっており、在来仏教、神道であれば、他宗派のお寺の方を手配することもできます。
目黒御廟では、参拝室とは別に納骨専用の個室をご用意しております。そちらで法要などを執り行い納骨いたしますので、ご来苑されましたら受付までお声がけください。
その他
渋谷区に本院のある應慶寺が運営管理いたします。
愛するペットとともに眠りたいという方は、ペットのご遺骨も一緒に遺骨収蔵厨子にお入れすることができます。お申し込みの際にスタッフまでご相談ください。
ペット専用のお墓はご用意しておりません。ペットと一緒に入れるお墓をお申し込みいただき、もしもの際には先にペットだけをご納骨いただくことは可能です。
申し訳ございませんが、ペットは館内へ入ることはできません。また、ペットのお預かりもできませんので、ご注意ください。
大変申し訳ございません。当館では駐車場をご用意しておりません。近隣の有料駐車場をご案内しております。 ダウンロード〈有料駐車場の地図〉
詳しくは、ご案内用の地図をご用意しておりますので、ダウンロードしてご利用ください。
また、会員様による法事・葬儀においては、1家につき1台の駐車スペースをご用意させていただきます。
その他ご質問などがございましたらお気軽にお問い合わせください。