座談会
目黒御廟をお申し込みいただいた3名の方に
座談会という形でお話しをお伺いすることができました。
-
参加者 : 神奈川県K様 東京都I様 東京都T様
(インタビュアー:目黒御廟木村所長)
----本日はありがとうございます。まずは、お墓を探された経緯について教えていただけますでしょうか。
K様:
私の家は神奈川ですが、会社がこの近くにあります。主人が三男なので、自分たちのお墓を買わないといけないと思っていました。
近くで良い場所を探していた時に、ホームページで目黒御廟さんを知りました。I様:
私は両親が大阪に住んでいて、2人とも80歳を過ぎていてもまだまだ元気に生きてくれるだろうと思っていた矢先、父が病気になりまして、お墓を探すことになりました。もともとお墓がなかったので、急いでお墓を探していた時にKさんに紹介されました。T様:
私はもともとお墓がありますが、地方のため遠くてなかなか行けずにいました。この先も私は東京に住むことを考えていましたので東京でお墓を用意することを考えていました。その時ちょうど姉も、嫁ぎ先が三男でお墓がないので探すという話になって、アクセスの良いところを2人で探していました。----ありがとうございます。お探しになる上で、一番重要視されたことは何かございますか。
K様:
アクセスというのは大事でしたし、老犬がいましたので、ペットが一緒に入れるというのが絶対条件でした。それからやはりお墓なので、お寺さんのどういう方がこちらの納骨堂を運営されているのかというのは気になりました。見学に来た時に、ご住職様がエントランスに立って皆様にご挨拶されているのを見たこともありますし、とても気さくに声をかけていただいて親しみがわきました。----ご住職のお人柄ということですね。ありがとうございます。
I様:
私は宗旨のことです。私の実家は真言宗で、夫は浄土真宗なのですが、お墓によっては宗派の決まりなどがありましたので、それは一番考えました。----こちらはお求めいただく前も後も自由宗旨となっておりますので、そういったところがポイントになってらっしゃるんですね。
I様:
あとは場所ですね。私は練馬なので、そこからそんなに遠くない場所で電車で来られるところが良かったです。T様:
私も交通の便ですね。今住んでいる品川区から短い時間で来られることです。
姉は埼玉に住んでいますが、ここは南北線で一本で来られるので便利ですし駅から近いので決めました。
それから、姉のところは犬を2匹飼っているので、一緒に入れるところを探していたときに、ここは犬も一緒に入ることができるというご説明をお聞きして、うちは飼ってないですけど、2人でお参りするなら同じところが良いよね、ということでこちらに決めさせていただきました。----他のお客様もそうだと思いますが、やはり利便性というのは重要ですね。それ以外はいかがでしょうか。
I様:
施設もすごくメンテナンスされていて綺麗ですし、外のお墓だと草刈りなど自分で管理するのが大変ですから、良かったと思います。自分でお花を買わなくても、お線香も火事の心配もなく、電気ですごく良いと思います。T様:
私は跡取りがいないので、実家のお墓を持っていても無縁仏というか、お墓がそのままになってしまうのは嫌でしたので、最後に永代供養していただけるというのはポイントになりましたね。
本堂も本当に立派ですし、お参りするスペースが分かれていて広いことや、入り口に向かう道から堂々としいて、さらに入った時のエントランスも広くていいです。私はラウンジも気に入りました。----ありがとうございます。皆様も館内の広さは大きい理由でしたでしょうか。
K様:
私はコロナの真っただ中の2020年5月にペットを亡くして、こちらで法要をしました。その時コロナの最中でなかなか外に出られる状態ではなかったので、ここまで車で遺骨を運んできましたが、この広さがあったのは良かったです。
もちろんマスクはしてましたが、空気清浄器もこちらはいっぱいありますし安心して納骨できました。----人と人とのすれ違いですとか、今はコロナ禍なので気になるといますが、広いことによってお参りの際に接点が少なくなるですとか、そういうことを大事に思われたということですかね。
T様:
他の方に会わないわけではないですけど、参拝の時には自分の想いを伝えたので、広々としていてとても気持ちを込めてお参りができると思います。----目黒御廟をご購入いただいて、良かったと思っていただいている点はございますか。
K様:
今日も雨が降っていましたけど、こちらであれば何も持たず、雨にも濡れないし良かったなと思っています。あとは法要など全部対応していただけて、主人とも何かあってもこちらで葬儀していただけるよねという話はしています。自分たちの心配事がないです。葬儀専門の方がいらっしゃると聞いていますので、電話をかければすべてやってもらえるというのは安心しています。----その辺トータルでサポートできる点にご満足いただけてるということでしょうか。
K様:
はい、すべて対応していただけるのは本当に安心です。I様:
メンテナンスは自分でやらなくてもこちらの方がやってくださるし、私の場合は一人息子なので、息子が入ってくれると良いですが、管理費未納から3年経つと永代にしてくださるという点も安心しています。----先々のところまできちんとシステムで管理されているというところをご安心いただけているのですね。
T様:
私は関西にお墓があるんですが、阪神淡路大震災の時にお墓が倒れて、お墓を建て直さないといけなかったので、お墓を持たない利便性や、自分でメンテナンスもしなくて良い、というのは目黒御廟さんに限りませんが納骨堂の一つのメリットだなと思いました。----ありがとうございます。 実際にお参りとか法事などでお身内様とお越しいただくことがあると思いますが、周囲の方のご意見はいかがでしょうか。
K様:
私の親戚の中には遠くに住んでいる人も居ますが、JR目黒駅というと誰でも伝わりますし、目黒は品川からもすぐで、飛行機でも近いので、そういう部分で遠い親戚の人にも言いやすいなと思います。T様:
目黒と言えば迷わず来られるというのと、関西の親戚も東京の目黒と言えばみんな知っています。目黒御廟という名前で場所がわかるので、自分で調べて来られるのがいいですね。----そのほかにご要望やご意見などがございましたらお願いいたします。
K様:
納骨して、次が一周忌、三回忌、七回忌、となると思いますが、その前にそろそろ七回忌ですよ、とか案内はされるのでしょうか。----はい、法事部から3カ月前におハガキでのご案内がいくようになっています。そういうのが不要という方には送らないようにしております。
K様:
良かったです。自分で覚えておくのはとても大変ですからね。私の母もこの前三十三回忌を行ったんですけど、分からなくなってしまうんですよね。----ご法事などは慣れるものではないので、初めてそういったお立場になられる方が多くいらっしゃいます。三回忌辺りはお迷いになられることもあると思いますし、知らせてくれたので予約をしたいですというご連絡をいただけるケースが多いです。おそらく多くのお客様にご安心いただけてるのかなと思っております。
T様:
管理費が毎年落ちるんですけど、この先まとめて払えないかなと思っています。自分に後継ぎはいませんが甥など親戚はいるので、30年自分で払ってお参りにきてもらえるようにできないかなと思います。----前納という、ご自分の希望の年数を先払いというのは対応しておりますので、担当までお申し付けください。そのほか、ご意見などはございますでしょうか。
K様:
こちらはお参りに来ると、受付に必ず女性がいらっしゃって、いつもご挨拶していただいて気持ちが良いです。I様:
スタッフの方は皆さん親切だなと思います。----受付に関しては、みなさんからのご評価も高くて見知ったお顔がいつも見えるというのはご安心感につながるのかなと思っています。
K様:
営業の男性の方もご挨拶をいつもしていただけるので、気持ちいいなと思います。挨拶は基本だなと感じます。T様:
ご挨拶していただいた時は気持ちいいなと思っています。
中を説明していただいたときは本当に地下1階から2階から細かく説明していただいたのでとてもわかりやすかったです。----ご状況にもよりますけど、気持ちが落ち込んでる状態で探されている方も多くいらっしゃいますので、各スタッフお客様に寄り添う形でご対応できるように気をつけております。これからもしっかり対応させていただきます。
本日は本当にありがとうございました。
アンケート
ご法要に参加していただいたみなさまにアンケートを記入いただきました。
その一部をご紹介させていただきます。