詳しい情報はこちら

お墓のお引越し

お墓のお引越し

管理しきれなくなったお墓の引越しのニーズが増加していますが、
その手続きや費用等、わかりにくいことがたくさんあります。
目黒御廟では、お墓のお引越し・改葬から墓じまいまで、専門スタッフがご相談を承ります。

  • 墓じまい
    現在ご遺骨が埋葬されているお墓からご遺骨を取り出した後、墓石の撤去を行います
  • ご遺骨だけをすべて移動したい
    現在の墓所はそのまま残しご遺骨のみお引越しをします
  • 複数ある骨壷の一部のみを移動したい
    埋蔵されている特定のご遺骨のみを移すケースです。手続きは引っ越しをしたいご遺骨の数だけ必要となります
  • 骨壷の中のご遺骨を一部だけ移動したい(分骨)
    今ある墓地の管理者から分骨証明書を発行してもらいます。役所の手続きは必要ありません
  • 墓じまい
    現在ご遺骨が埋葬されているお墓からご遺骨を取り出した後、墓石の撤去を行います
  • ご遺骨だけをすべて移動したい
    現在の墓所はそのまま残しご遺骨のみお引越しをします
  • 複数ある骨壷の一部のみを移動したい
    埋蔵されている特定のご遺骨のみを移すケースです。手続きは引っ越しをしたいご遺骨の数だけ必要となります
  • 骨壷の中のご遺骨を一部だけ移動したい(分骨)
    今ある墓地の管理者から分骨証明書を発行してもらいます。役所の手続きは必要ありません

お引越しの流れ

お墓のお引越しに伴い、墓じまいをする場合の一般的な流れをご紹介いたします。

目黒御廟を申し込む

目黒御廟より永代使用許可証を発行いたします

永代使用許可証
         

矢印

改葬許可申請書を入手する

今あるお墓の(ご遺骨を埋葬している)市区町村の役所から(改葬許可申請書)を入手し、必要事項を記入します。

改葬許可証申請書

矢印

今あるお墓の管理者と手続き

今のお墓の墓地管理者(霊園管理事務所や菩提寺の住職など)から改葬許可申請書に署名捺印してもらいます。

今あるお墓の管理者と手続き

矢印

改葬許可証の交付

記入・捺印した改葬許可申請書と、目黒御廟の永代使用許可証を、今のお墓がある市区町村の役所に提出して改葬許可証を交付してもらいます。

改葬許可証の交付

矢印

法要を行い、ご遺骨を取り出す

菩提寺の住職に読経してもらうなど、閉眼供養や魂抜きなどと呼ばれる法要を行います。

法要を行い、ご遺骨を取り出す

矢印

お墓を更地に戻す

出ていくお墓の管理者の指示に従って、墓石解体・撤去工事を行い、更地に戻すなどの整備を行います。

お墓を更地に戻す

矢印

新しく用意した目黒御廟へ納骨

改葬許可証及び永代使用許可証とご遺骨を持参して、納骨を行います。
外墓地に納められていた場合は必ず洗骨が必要です。

新しく用意した目黒御廟へ納骨

流れや費用はケースによって異なります。
目黒御廟では、いつでも専門スタッフがご相談を承りますので、お気軽にお問い合わせください。

改葬ご相談フォーム

お墓の引越しや墓じまいなどご相談がございましたら
下記ご相談フォーム、またはお電話(0120-696-381)(0120-696-381)にてお気軽にご連絡ください。

お名前

必須

フリガナ

必須
  • セイ
  • メイ

電話番号

必須

メールアドレス

必須

お問い合わせ内容

必須

個人情報の利用目的

本サイトにてご入力頂いたお客様の個人情報は以下の目的に利用いたします。
御理解の上、ご入力・ご送信をお願いいたします。

ページトップへ